中学 おでかけISC(理科) 大阪市立科学館 見学
「おでかけISC理科」の一環として、大阪市立科学館へ見学に行ってきました。
参加者は5名と少人数でしたが、その分じっくりと展示を見て回ることができ、一人ひとりがしっかりと学び、楽しめる時間となりました。
大阪市立科学館は昨年リニューアルされ、展示がより見やすく、体験的に学べる内容へと進化しています。今回は、身近な科学の原理をテーマにした展示や、実際に手を動かして確かめられる体験コーナーを中心に回りました。
普段の授業ではなかなか味わえない「本物に触れる」学びの機会に、参加した生徒たちも目を輝かせていました。
「電気がどうやって生まれるの?」「宇宙の仕組みってどうなってるの?」といった疑問に、実際の模型や映像を通してふれることで、理科に対する興味や関心がより深まったようです。
今後も、学校の外に出て、実際に見て・触れて・考える「おでかけISC理科」を通して、理科をより身近に感じてもらえるような機会をつくっていきたいと思います。